山の道具 【番外編】ミステリーランチのバックパックをカスタマイズしよう!【フーテッドパックフライ】 レインカバーとフードが一体となっている事で、背中からの雨の侵入を防ぐことが出来ます。今回はそんなスグレモノがミステリーランチから出ているので試しに購入してみました。果たして本当に使えるのでしょうか?実際にフィールドに出て試してきましたので感想を交えて詳細をお伝えします。 2020.10.18 山の道具
山の道具 【第三弾】ミステリーランチのバックパックをカスタマイズしよう!【ウィングマン編】 ミステリーランチや他のメーカのバックパックに増設出来る便利なポケットのご紹介です。ウォーターボトルやカメラや携帯など直ぐに取り出して使いたい品など、胸元に固定しておけるので「ぶらんぶらん」したりせず、とても便利です。 2020.10.18 山の道具
山の道具 2020年アウトドア財布イッツオールライト デザイン刷新でより快適に。 デザインが見直され、より便利に、より使いやすくなったアウトドア財布イッツオールライトのご紹介です。 2020.09.06 山の道具
山の道具 【第二弾】ミステリーランチのバックパックをカスタマイズしよう!【フォーリッジャーボックス編】 ミステリーランチの一部モデルのバックパックには、ウエストベルトに任意で追加ポケット等、を増設できる【MOLLE/PALSウェビング】と呼ばれるシステムがあります。 私が所有しているグレーシャーにもSS19モデルから新たにこのシステム... 2020.06.28 山の道具
山の道具 【第一弾】ミステリーランチのバックパックをカスタマイズしよう!【フォーリッジャーポケット編】 ミステリーランチのバックパックには、ウエストベルトに任意で「アタッチメント」を増設できる【MOLLE/PALSウェビング】と呼ばれるシステムがある事をご存知でしょうか? 私が所有するグレーシャーにもSS19モデルからその機能が追加さ... 2020.06.28 山の道具
山の道具 登山用リュック対決!バルトロ他vsグレーシャー(ミステリーランチ) こういう事は勿体ぶらず、初めに結論を申し上げます。 数ある登山用リュック(バックパック)の中で、今一番のおすすめはミステリーランチの「グレーシャー」です。 昨今の流れとして、ガレージブランドが出すUL(ウルトラライト)なリュッ... 2020.05.22 山の道具
山の道具 【OD缶のガス詰替えアダプター】便利だけど「おすすめ」をしない理由も聞いて欲しい! 皆さんは、中途半端に中身が残ったOD(OutDoor)缶やCB(Cassette Gas Bombe)缶をどうされてますか? 部屋に何缶もコレクションしてませんか? ガス欠が心配で残り少ないガス缶を何個も持ち歩いたりしていませ... 2020.05.07 山の道具
山の道具 【2020年ベスト3社14種】登山用トレッキングポール おすすめモデルのご紹介 初めてトレッキングポール(※以下ポール)を買おうと思うけど、「どこメーカの、どのモデルを買ったら幸せになれるの?」について、私の経験も交えて解説していこうと思います。 各メーカから数多くのモデルが出ているので、正直、どれを買えば良い... 2020.05.05 山の道具登山
山の道具 ローバー タホー ワックス加工 登山後の日常メンテ方法のご紹介 今回は日常的に行っているメンテナンス方法をご紹介させて頂きます。 フルメンテと違って時間も掛からないので、下山後は必ず毎回行う様にしています。 毎回ワックスでフルメンテしていると油分が多すぎて革が「ヘナっ」ってなってしまいます... 2020.03.15 山の道具
山の道具 インナーシュラフはシートゥサミット(SEA TO SUMMIT)のリアクターエクストリームでキマリ! 暖かな秋も終わり冬本番が近づくと、手持ちの3シーズン用のシュラフだけで、一夜を快適に過ごせるか心配になったりしませんか? 『R値』の高いスリーピングマットに変えたりするなど防寒対策には工夫を凝らしていると思います。 「そんなの... 2020.01.05 山の道具